
- ペットにお留守番をしてもらいたいけど、様子が見れないから心配だなぁ…
- それに、何かあったらと思うとなかなかお留守番させられないよ…
- 外出先からでも様子が確認出来るものはないかな?
こんなお悩みを抱える飼い主の方も多いのではないでしょうか?
そんな方には、ペットカメラの導入がおすすめです!
わが家では「みてるちゃん猫」を使用していますが、
これが驚きのコスパなんです。

本日はこちらの「みてるちゃん猫」を実際に使ってみた感想を正直レビューします!
そもそもペットカメラってどんなもの?


本題に入る前に、そもそもペットカメラってどんなものでしょうか?
名前の通りですが、「外出先からペットの様子を見守ることが出来るもの」になります。
専用のアプリを通じてスマホとアプリを連携し、外出先でもスマホから愛犬の様子を確認することが出来るという仕組みになっています。

「お留守番中のペットの様子が見れないので心配」
「何かあったらと思うとお留守番させられない」
とお困りの飼い主さんは、ペットカメラを導入することで、今よりも安心してお留守番させられるようになると思いますよ!
ペットカメラ導入のメリット
- 外出先でもペットのお留守番の様子を確認することが出来るので安心!
- 万が一、ペットの身に何かあった場合すぐ動けるのでリスクを減らせる!
- 防犯カメラ替わりにもなる!
- (動画や写真もとれるのでペットの愛くるしい姿を収めることもできます!!)
ペットカメラなら「みてるちゃん猫」が超おすすめ!

わが家もペットのお留守番の様子を外出先からでも見守りたい、
何かあったときに対応できるようにしておきたい
(…そして可愛い姿をより多く写真に収めたい!)
と考え、ペットカメラ「みてるちゃん猫」を購入しました!
みてるちゃん猫

購入の決め手!
数あるペットカメラの中で、なぜ「みてるちゃん猫」を選んだのか?
私の購入の条件と決め手はこちら!
購入の条件と決め手!
- 画素数が高く高画質 ⇒300万画素の高画質!
- 遠隔操作でカメラの操作ができるもの ⇒遠隔操作+自動追従機能搭載!
- 夜間でもしっかりと映るもの ⇒赤外線LED搭載で夜もばっちり!
- 録画や写真撮影ができるもの ⇒128GBのMicroSDに対応!10日間の録画が可能!
- 予算は1万円以内 ⇒購入時は4,999円!
出典:(株)塚本無線‗みてるちゃん猫(WTWーIPW248W)「製品紹介/特徴」
値段が4,999円で、これだけの機能がついていると考えると驚きのコスパです…!
使用感レビュー!

実際に数か月使ってみて、ここが良かった!と思うポイントを3つご紹介!
総合的に大満足の商品です!
【Good!】画質は想像以上!留守番中の愛犬をばっちり確認出来る


正直あまり画質は期待していなかったのですが、結果十分高画質でした!
あとで調べてみると300万画素っていわゆるFULLHDの画素数なんですね。
外出先のRakuten回線でも画質は衰えることなく、
しっかりと愛犬の様子を確認することが出来ました。

カメラを設置して初めて分かったのですが、
ワンちゃんって、基本お留守番中は寝てるんですね!
もっと寂しがてくれているのかと思っていたのでちょっとショック!笑
【Good!】モーションセンサー&遠隔操作で、愛犬の様子を見逃さない!

モーションセンサ機能をONにしていると、愛犬に動きがあった時だけスマホにお知らせしてくれます。
愛犬も基本お留守番中は寝ていることがほとんどですが、
トイレのタイミングや水を飲むタイミングなどで通知をくれるので、
外出先でも動いている愛犬の様子を知ることが出来ます。
また遠隔操作でズームや、カメラの向きを調整出来るので、ゲージ内の様子を隅々まで確認することが出来ますよ!
【Good!】赤外線LEDで、夜の愛犬の動きも把握できる!


外出が夜まで続くこともあるのですが、その場合はお部屋がだいぶ暗くなってしまいます。
そんなときもご安心を!
赤外線LEDが付いているので、しっかりと暗闇の中でも愛犬の様子を確認することが出来ます!

わが家では寝るときは一緒なのですが、
毎晩深夜に数回、ゲージでいそいそトイレしている愛犬の様子が激写されています。笑
【Bad…】マイクは繋がるけど、結構割れちゃう…

一応こんな感じで、マイクボタンも付いていて、通話もできますが、
音質は結構割れてしまって、人間には聞き取りづらいです…
電波の状況にもよるのでしょうか?通話機能のクオリティだけ少し残念です…

愛犬が留守番中にトイレシートをビリビリにしようとしていたので、
「ダメ!!」と言ってみましたが、止められませんでした…
この辺りは、自分の生活に鑑みて「マストな機能なのか」「なくても良い機能なのか」
ということをあらかじめ整理しておくといいかもしれません。
私はこれらの残念な点くらいなら、全然許容範囲なので”みてるちゃん猫”でOK!
まとめ!
本日は“みてるちゃん猫”をご紹介しました!
記事のまとめ!
- ペットカメラはペットのお留守番中の様子を確認したい人にオススメ!
- 特に「みてるちゃん猫」は多くの機能を搭載して5千円を切る超コスパ商品!
- 画質や、カメラの操作性は十分満足できるレベル!
- ただし、他の製品と比べると、細かい機能は劣るので、自分の中で「マストな機能」が付いているかは要確認!
ペットにお留守番をしてもらうのって、慣れないうちは不安ですよね…
わが家も基本的にはペットと一緒にいける場所を探していくようにしていますが、毎回一緒というわけにはいきません…
ペットと暮らしていく中でお留守番は避けて通れませんが、こうしたペットカメラがあると安心ですね。

それでは!
ちなみにお留守番中は、ペットをケージやサークルにハウスさせてますか?
ケージフリーにしていると、家の中で不慮の事故が起こりかねなかったり、地震などの災害があった際にペットがケガするリスクが高まります。
こちらの記事でもケージの必要性とおすすめのケージをご紹介していますので、ペットの防災を考えている方は是非ご覧ください
コメント